Tulipを使う際に、作業者を特定するために社員番号のバーコードを読み取ったり、製造番号や機番などのバーコードを読み取るケースがよくあります。本記事では、Tulipアプリ上でバーコードを読み取るための設定手順をご案内します。
設定手順
- バーコードスキャナを Tulip Playerが稼働している PCまたは Edge IOに接続します。
※Tulipが標準でサポートしていないバーコードスキャナを使う場合は別途設定が必要です。 - App Editorにアクセスし、任意のステップを表示します。
- 画面上部のツールボックスより、「テキスト」->「変数」を選択します。
- 変数ウィジェットがステップ上に表示されるので、画面右のウィジェットタブよりデータソース欄より変数を選択し、さらに「変数を選択...」メニューをクリックします。続いて検索アイコンの横のテキストボックス内に「スキャン値」など任意の変数名を入力し、「スキャン値を作成」をクリックします。
- 下記のような画面が表示されますので、「+ を作成する」をクリックします。変数には値タイプというのがあり、テキスト型や整数型などがあります。バーコードスキャナで読み取る値に応じて値タイプを変更してください。一般的にはテキスト型で取り込むことをお勧めします。
- ステップ上に「スキャン値」という変数ウィジェットが配置されます。変数ウィジェットは値が変わる度に変数ウィジェット上に表示される値も変わります。
- 続いて、画面右のステップタブのトリガ欄の中に「マシンとデバイス」欄があり、そこの「+」マークをクリックし、トリガを追加します。トリガの設定画面が表示されますので、トリガ名として、「バーコードを読み取る」とし、When -> デバイス -> バーコードスキャナ -> このステーションをプルダウンメニューより選択します。続いて、データ操作 -> 保存 -> デバイス出力 -> data -> 変数 -> スキャン値を選択して保存をクリックします。これによりバーコードがスキャンされたタイミングで、変数.スキャン値にバーコードの値が表示されるようになります。
- バーコードを実際に読み取れるか確認するには、App Editorの画面右上にある「実行」をクリックして、Tulip Player上でアプリを実行してください。「テスト」をクリックして開発者モードを使用した場合、バーコードスキャナが認識せず動作確認ができませんのでご注意ください。
以上